寝違えの治療|保険適用による急性症状の改善

首の寝違え

寝違え朝起きたら首が動かない・・・寝違えは辛い症状です。我慢は禁物、そのうち背中まで痛くなってきてしまいます。寝違えは、慣れない枕や高さのある枕、ソファーなどで変な姿勢を取ったまま寝てしまった時などに起こりやすい症状です。その根本的な原因は、日常における姿勢の歪みにあります。特に首や肩周りの背骨の歪みは、寝違えの種になるのでご注意下さい。もし寝違えになってしまった際は、無理に動かしたりせずお早めにご来院いただくことをお勧めします。

あなたの首は、ホントに大丈夫ですか?

このようなお悩み・症状がある方はご注意下さい。

  •  痛みで首が回らない
  •  肩から首にかけてハリがひどい
  •  寝違えがいつまでも経っても改善しない
  •  首の周辺が熱を帯びている

首の治療寝違えになった方は、皆さんこうおっしゃいます。「大した事ないから揉めば治ると思った。でも段々と痛みがひどくなって…」 寝違いは他の症状と違い、よほど痛くならないと来院されません。しかし、寝違いは初期段階での治療がとても重要なのです。寝違えの炎症が起こっている首を揉んでしまうと、かえって症状が悪くなってしまう事にもなりかねません。「首が痛い」と感じたら、すぐに当院へお越しください。自己判断による治療は次なる危険を生みます。

軽い寝違いでも、症状が長引く場合は十分に考えられますので、早く症状を良くするためにもすみやかな来院をお勧めします。当院で治療すれば、重度の寝違えでも首が回るようになり、およそ1週間ほどで完全に痛みが取れるようになります。当院の治療法としては、炎症が鎮まってから指圧でコリを丁寧に取り除き、頸椎のねじれを治していきます。再発防止のためにも、じっくりと治していく事を心がけましょう。

施術費について

<注意事項>

※ 施術時間の目安として、柔道整復術だけの施術は5~15分程度の電気施術を含め、1部位15分、2部位25分、3部位35分、4部位以降1部位につき5分程度プラスとなります。
 (保険外施術使用時、超急性期の施術はこの限りではございません。)
※ クイック施術、電気施術のみの場合は施術を優先的に行わせていただきます。また最終受付時間が異なります。詳しくは受付にお尋ねください。
※ 下記料金には一部保険外料金として、検査料・情報管理料・サービス料が含まれます。
※ 柔道整復術健康保険法により、最終来院より30日以上経過してしまいますと再び初検料が算定されます。ご了承下さい。
  また、同法により施術回数が極端に少ない場合、保険請求を2ヵ月以上続けて出来ない場合がございます。保険請求が行えない場合実費差額をご請求させていただきます。
※ 毎月月初め(2回)にレセプト管理料として200円をプラス算定させて頂きます。

保険適用となる急性症状の場合(柔道整復術)

一般の方 料 金
1部位 初検時:3,200円 / 2回目以降:700円
2部位 初検時:3,400円 / 2回目以降:700円
3部位 初検時:3,700円 / 2回目以降:700円
クイック(2回目以降) 700円

※ 4部位目以降保険請求が行えませんが、初検時のみケガへの影響も考慮し、検査確認させて頂きます。
1部位につき初検プラス800円・2回目以降プラス600円で検査・手技を受付けます。

老人1割 料 金
1部位 初検時:2,500円 / 2回目以降:500円
2部位 初検時:2,700円 / 2回目以降:500円
3部位 初検時:3,000円 / 2回目以降:500円
クイック(2回目以降) 700円

※ 4部位目以降保険請求が行えませんが、初検時のみケガへの影響も考慮し、検査確認させて頂きます。
1部位につき初検プラス800円・2回目以降プラス600円で検査・手技を受付けます。

学    生 料 金
1部位 初検時:2,800円 / 2回目以降:600円
2部位 初検時:3,000円 / 2回目以降:600円
3部位 初検時:3,300円 / 2回目以降:600円
クイック(2回目以降) 700円

※ 4部位目以降保険請求が行えませんが、初検時のみケガへの影響も考慮し、検査確認させて頂きます。
1部位につき初検プラス800円・2回目以降プラス600円で検査・手技を受付けます。

鍼灸施術(各種保険外)

(効果は抜群、少しでも早く回復したい方、忙しくて中々時間が取れない方は特にオススメ)

保険施術にプラスする場合
治療内容 料 金
鍼治療 1ヶ所(腰、右肩など) 保険施術+1,800円
鍼治療:学生・1部位 保険施術+900円
灸治療:1部位(6壮) 保険施術+800円
灸頭鍼:1部位(4本) 保険施術+1,500円
鍼灸全身治療 クイック 保険施術+3,200円
鍼灸全身治療 ショート 保険施術+4,600円
鍼灸全身治療 ノーマル 保険施術+7,900円
鍼灸全身治療 ロング(予約制) 保険施術+9,700円
鍼灸全身治療 スペシャル(予約制) 保険施術+15,000円

超音波観察・高精度体組織計測インボディの費用

一般の方 料 金
初回観察料 初検時:2,000円
同部位 次回からの観察料 月初:1,000円 / 同月2回目以降:600円
初診時、再診時観察の方のみ ※特別料金
インボディ通常料金 300円

当院では、昨今のデジタル技術の向上にともない飛躍的な進歩をとげている超音波観察器及び高精度体組織計測インボディを導入しております。超音波観察は、ケガの治癒度合いが患者様、施術者双方に目で見て分かるものです、観察を行うことで施術の精度、効果を大幅に高める大切な治療技術なのです。高精度体組成計測を行うことにより、ご自身の全体の筋肉量や自分の弱い箇所が、客観的に数値として目で見ることができる優位性があります。
ケガの早期回復、再受傷のリスク軽減のためにも、初検時には月2回程度、その後は月1回程度の継続観察をおすすめしております。一日でも早いケガの回復をより効果的にお手伝いさせていただくためにも、超音波観察器及び高精度体組成計測を用いた継続的な観察に基づく施術のご理解ご協力をよろしくお願いいたします。

<参考>
他医療機関での超音波観察料の目安を記載させて頂きます。
内科・産婦人科:5,300円
整形外科:3,500円
※ 保険点数より算出

※特別料金 初診時・再診時限定
  • 超音波観察 10%OFF
  • 超音波観察+インボディ 2,000円

特殊電気施術

(オリンピック選手やプロスポーツ選手も使用している特別な機器での施術)

柔道整復術施術時
(パック料金)
不使用時
(通常料金)
痛みの強い時や
運動制限時に
1部位:400円〜 1部位:1,000円〜
HB・EMS・
MK・超音波療法
2部位:600円〜 2部位:1,500円〜

※ 電気の強さ、特性により施術の時間(5〜15分程度)、方法やプログラムが異なります。ご了承下さい。

当院では、患者様へ少しでも早い回復を提供するため、柔道整復術とのパック料金にて特別提供させて頂いております。
整形外科などでは同機器で当院の通常料金の倍程度の保険点数にて治療を行っております。

テーピング

対 象 料 金
一 般 1ヶ所:400円 / 2ヶ所:600円
一 般
(腰部・足腰部・肉離れなど)
1ヶ所:500円 / 2ヶ所:800円
学 生 1ヶ所:400円 / 2ヶ所:600円
学 生
(腰部・足腰部・肉離れなど)
1ヶ所:400円 / 2ヶ所:600円

KTテーピング

枚 数 料 金
1枚 一般:350円 / 学生:350円
2枚 一般:400円 / 学生:400円
3枚 一般:600円 / 学生:550円
4枚 一般:700円 / 学生:650円

※KTテープは現在、オリンピック選手・プロスポーツ選手の世界シェアNo.1

当院は、東北初の日本KTプロフェッショナル研究会公認施設です。
院長はKTジャパン公認マスターインストラクターとして、プロスポーツ選手や、オリンピック帯同トレーナー、有名インストラクター等にも指導を行っています。

基本情報

院名 かっぱ仙北町駅前はり・きゅう・整骨院
住所 〒020-0861 岩手県盛岡市仙北2丁目3−29
電話 019-634-1599
最寄駅 東北本線 仙北町駅
駐車場 5台の専用駐車スペースあり。また満車の場合は他2台分の駐車スぺースがあります。
一番上に戻る
TEL:019-634-1599お問い合わせはこちら

ご不明点・ご質問は当院スタッフまで
お気軽にお問い合わせください。

お電話でのお問い合わせはこちら お問い合わせ

かっぱブログ Facebook

患者さん用アンケート

かっぱ仙北町駅前はり・きゅう整骨院では、
LINE公式アカウントのチャット機能を活用し
患者さんからの予約やお問い合わせの受付
週末情報を配信させていただいております。
ご不明な点等ございましたら、
お気軽にお問い合わせください。

ID:521vqqur

 

 

【LINEの登録方法】

● PCで閲覧されている方
スマホでQRコードを読み込んで、
「友だち追加」をお願いします。

 

●スマホで閲覧されている方
そのまま画像をクリックし、
「友だち追加」をお願いします。

※ スマホにLINEがインストール
されていない場合は、先に
ダウンロードをお願いします。

 

Instagramは健康な身体作りの為の
ケアの仕方・院内のトピック
情報を投稿しています!

ID:kappaseikotu

【Instagramの登録方法】

● PCで閲覧されている方
スマホでQRコードを読み込んで、
「フォロー」をお願いします。

 

●スマホで閲覧されている方
そのまま画像をクリックし、
「フォロー」をお願いします。

※ スマホにInstagramが
インストールされていない場合は、
先にダウンロードをお願いします。