スポーツ外傷・スポーツ障害
外傷と障害の違いとは
まず、スポーツによって起こる外傷と障害の違いを説明します。スポーツ外傷とは、プレー中に外からの力が明らかにかかることによって組織が傷ついた場合を言います。例を挙げるなら、転んだり衝突などによって起こる捻挫や打撲、骨折、肉離れ、靭帯損傷などのケガなどです。これらの外傷は保険適用となります。
対してスポーツ障害とは、スポーツによって過度の負担が繰り返し蓄積されることで、痛みを主とした慢性的な症状が続くものを言います。こちらは外傷と異なり、保険適用外となりますのでご注意下さい。
軽度のものではプレー中の痛み、プレー後の痛みで済みますが、スポーツ障害が重症化すると、日常生活にも影響を及ぼし始めます。よって、早い段階で適切な処置を行うことが最も重要になります。
無理を続けると長きに渡ってスポーツが行えなくなってしまうほか、段階が手術必須のレベルまで到達してしまうと、身体が本来持つパフォーマンスも発揮出来なくなってしまう恐れがありますので、お早めの診察をお勧めいたします。
ご相談の多いスポーツ障害
スポーツ障害にはどういう種類があるのか、当院にご相談の多い症状は下記の通りです。
部位の使い過ぎによるもの
スポーツにおいて、特定の動作が継続的に行われることが原因で発症します。スポーツ障害の原因の大多数は、この“使いすぎ”によるものです。症状例としては、野球肘、テニス肘、投球障害肩、シンスプリント、ジャンパー膝などが挙げられます。
オーバーロードによるもの
繰り返しの頻度こそ少ないものの、重量挙げなど負荷が強くかかる運動はスポーツ障害の原因になります。
どんなスポーツにも言えることではありますが、いかに外傷や障害を防ぐ努力をしていたとしても、スポーツ障害はふとしたときに発生するものです。重要なのは、外傷や障害が発生した際に正しい処置が取れるかどうかです。子供から大人まで、スポーツを楽しむ全ての人が心の底から楽しめるよう、当院ではサポートしていきたいと考えております。
施術費用のご案内
<注意事項>
(保険外施術使用時、超急性期の施術はこの限りではございません。)
(手技時間は30分程度、特殊電気施術や再発予防のトレーニング指導、ストレッチ指導を毎回行う特別施術となります。)
※ クイック施術、電気施術のみの場合は施術を優先的に行わせていただきます。また最終受付時間が異なります。詳しくは受付にお尋ねください。
スポーツ外傷:保険内の治療(柔道整復術)
一般の方 | 料 金 |
---|---|
1部位 | 初検時:3,200円 / 2回目以降:700円 |
2部位 | 初検時:3,400円 / 2回目以降:700円 |
3部位 | 初検時:3,700円 / 2回目以降:700円 |
クイック(2回目以降) | 700円 |
※ 4部位目以降保険請求が行えませんが、初検時のみケガへの影響も考慮し、検査確認させて頂きます。1部位につき初検プラス800円・2回目以降プラス600円で検査・手技を受付けます。
老人1割 | 料 金 |
---|---|
1部位 | 初検時:2,500円 / 2回目以降:500円 |
2部位 | 初検時:2,700円 / 2回目以降:500円 |
3部位 | 初検時:3,000円 / 2回目以降:500円 |
クイック(2回目以降) | 700円 |
※ 4部位目以降保険請求が行えませんが、初検時のみケガへの影響も考慮し、検査確認させて頂きます。1部位につき初検プラス800円・2回目以降プラス600円で検査・手技を受付けます。
学 生 | 料 金 |
---|---|
1部位 | 初検時:2,800円 / 2回目以降:600円 |
2部位 | 初検時:3,000円 / 2回目以降:600円 |
3部位 | 初検時:3,300円 / 2回目以降:600円 |
クイック(2回目以降) | 700円 |
※ 4部位目以降保険請求が行えませんが、初検時のみケガへの影響も考慮し、検査確認させて頂きます。1部位につき初検プラス800円・2回目以降プラス600円で検査・手技を受付けます。
スポーツ障害:保険適用外の治療(柔道整復施術)
一般の方 | 料 金 |
---|---|
初検時 | 1部位・2部位・3部位:4,800円 |
2回目以降 | 1部位:2,100円 / 2部位・3部位:2,300円 |
特別全身施術 | 初検時:8,000円 / 2回目以降:6,000円 |
クイック(2回目以降) | 1,200円 |
※ 4部位以上は、1部位につき初検プラス800円・2回目以降プラス600円で検査・手技を受付けます。
学 生 | 料 金 |
---|---|
初検時 | 1部位・2部位・3部位:4,300円 |
2回目以降 | 1部位:2,000円 / 2部位・3部位:2,100円 |
特別全身施術 | 初検時:8,000円 / 2回目以降:6,000円 |
クイック(2回目以降) | 1,200円 |
※ 4部位以上は、1部位につき初検プラス800円・2回目以降プラス600円で検査・手技を受付けます。
治療やメンテナンスに効果的な鍼灸施術(各種保険外)
(効果は抜群、少しでも早く回復したい方、忙しくて中々時間が取れない方は特にオススメ)
治療内容 | 料 金 |
---|---|
鍼治療 1ヶ所(腰、右肩など) | 保険施術+1,800円 |
鍼治療:学生・1部位 | 保険施術+900円 |
灸治療:1部位(6壮) | 保険施術+800円 |
灸頭鍼:1部位(4本) | 保険施術+1,500円 |
鍼灸全身治療 クイック | 保険施術+3,200円 |
鍼灸全身治療 ショート | 保険施術+4,600円 |
鍼灸全身治療 ノーマル | 保険施術+7,900円 |
鍼灸全身治療 ロング(予約制) | 保険施術+9,700円 |
鍼灸全身治療 スペシャル(予約制) | 保険施術+15,000円 |
超音波観察・高精度体組織計測インボディの費用
一般の方 | 料 金 |
---|---|
初回観察料 | 初検時:2,000円 |
同部位 次回からの観察料 | 月初:1,000円 / 同月2回目以降:600円 |
初診時、再診時観察の方のみ | ※特別料金 |
インボディ通常料金 | 300円 |
当院では、昨今のデジタル技術の向上にともない飛躍的な進歩をとげている超音波観察器及び高精度体組織計測インボディを導入しております。超音波観察は、ケガの治癒度合いが患者様、施術者双方に目で見て分かるものです、観察を行うことで施術の精度、効果を大幅に高める大切な治療技術なのです。高精度体組成計測を行うことにより、ご自身の全体の筋肉量や自分の弱い箇所が、客観的に数値として目で見ることができる優位性があります。
ケガの早期回復、再受傷のリスク軽減のためにも、初検時には月2回程度、その後は月1回程度の継続観察をおすすめしております。一日でも早いケガの回復をより効果的にお手伝いさせていただくためにも、超音波観察器及び高精度体組成計測を用いた継続的な観察に基づく施術のご理解ご協力をよろしくお願いいたします。
<参考>
他医療機関での超音波観察料の目安を記載させて頂きます。
内科・産婦人科:5,300円
整形外科:3,500円
※ 保険点数より算出
- 超音波観察 10%OFF
- 超音波観察+インボディ 2,000円
早期回復が期待できる特殊電気施術
柔道整復術施術時 (パック料金) |
不使用時 (通常料金) |
|
---|---|---|
痛みの強い時や 運動制限時に |
1部位:400円〜 | 1部位:1,000円〜 |
HB・EMS・ MK・超音波療法 |
2部位:600円〜 | 2部位:1,500円〜 |
(オリンピック選手やプロスポーツ選手も使用している特別な機器での施術)
※ 電気の強さ、特性により施術の時間(5〜15分程度)、方法やプログラムが異なります。ご了承下さい。
当院では、患者様へ少しでも早い回復を提供するため、柔道整復術とのパック料金にて特別提供させて頂いております。
整形外科などでは同機器で当院の通常料金の倍程度の保険点数にて治療を行っております。
テーピング
対 象 | 料 金 |
---|---|
一 般 | 1ヶ所:400円 / 2ヶ所:600円 |
一 般 (腰部・足腰部・肉離れなど) |
1ヶ所:500円 / 2ヶ所:800円 |
学 生 | 1ヶ所:400円 / 2ヶ所:600円 |
学 生 (腰部・足腰部・肉離れなど) |
1ヶ所:400円 / 2ヶ所:600円 |
KTテーピング
枚 数 | 料 金 |
---|---|
1枚 | 一般:350円 / 学生:350円 |
2枚 | 一般:400円 / 学生:400円 |
3枚 | 一般:600円 / 学生:550円 |
4枚 | 一般:700円 / 学生:650円 |
※KTテープは現在、オリンピック選手・プロスポーツ選手の世界シェアNo.1
当院は、東北初の日本KTプロフェッショナル研究会公認施設です。
院長はKTジャパン公認マスターインストラクターとして、プロスポーツ選手や、オリンピック帯同トレーナー、有名インストラクター等にも指導を行っています。
基本情報
院名 | かっぱ仙北町駅前はり・きゅう・整骨院 |
---|---|
住所 | 〒020-0861 岩手県盛岡市仙北2丁目3−29 |
電話 | 019-634-1599 |
最寄駅 | 東北本線 仙北町駅 |
駐車場 | 5台の専用駐車スペースあり。また満車の場合は他2台分の駐車スぺースがあります。 |