肩こりによる肩の痛み・腰痛などの慢性症状

肩こりから始まる肩の痛み

慢性的な肩こりが悪化した、肩の痛み

  • 首や肩が常にこっている
  • マッサージ店に通っているが一向に治らない
  • 肩だけでなく首にも痛みを感じる
  • 頭痛や眼精疲労も併発している

肩こり肩こりや痛みは主に、血のめぐりが悪くなることで起こります。特に、長時間にわたって同じ体勢でいることの多いデスクワーク中心の仕事をしている方や、家事・子育てを行っている方は、同じ動作を繰り返すことで筋肉の一部だけに負担がかかり、血行不良で肩こりになりやすいのです。また、筋肉が凝り固まった状態で急に動くと、大きな痛みが突如として生じて、肩や背部のケガの症状が現れることもあります。

慢性的な症状は保険が適用できませんが、その慢性症状の悪化によってケガをしてしまう方も多いため、一度、当院へご相談頂けると幸いです。肩こりを改善するためにマッサージ店に足しげく通う方も多いようですが、痛みの原因を探りそこにアプローチをしなければ、痛みが完全に解消されることはほとんどありません。

痛みの原因を明確にして、根本的な治療を

肩の治療肩こり(肩の痛み)だけでなく、首の痛みや眼精疲労、頭痛などの症状を併発している方は、特に注意が必要です。

デスクワークが多い方は、目まいや吐き気の症状が出る場合もあります。症状が悪化した場合は肩周辺の筋肉だけではなく、首・腕・背中など周囲の筋肉にケガをしてしまっている方も多くみられます。治療が必要なケガである場合も少なくないため、「ただの肩こりだ」と自分で判断せず保険施術の適用範囲である可能性も考慮しながら、一度ご相談頂けると幸いです。

また、姿勢が悪い方も肩こりに悩まされやすいです。悪い姿勢によって本来あるべきところに骨格が位置していないと、周囲の筋肉に余計な負荷がかかり、それが元で肩こりという症状を作ってしまいます。そのような場合、肩だけに働きかけても症状は改善されません。正しい姿勢を身につけるために、全身の筋肉の調整、骨格の調整が必要です。

普段から肩こりに悩まされている方は、正しい場所に適度な筋肉をつけ、姿勢に気を配ることをおすすめします。姿勢を整える、ただそれだけで肩に無駄な力が入らず、肩こりになりにくい体質を生み出します。

再発しやすい腰痛の症状

  • 長時間のデスクワークがとても辛い
  • 朝、腰が固まって動きが取りづらい
  • 起床の際に腰痛がある
  • 整形外科や整骨院での治療に、効果が感じられなかった

もし、以上のようなことでお困りでれば、当院は必ずあなたのお役に立てるはずです。

誰もが発症する可能性がある腰痛

腰痛腰痛は、その人口がおよそ1000万人と言われているほど、日本でも最もポピュラーな疾患のひとつです。昨今では若い方からご年配の方まで、幅広い年齢層に見られるようになりました。腰痛と一口に言っても、「安静時には痛まないもの」、「動いている時には痛まないもの」「常に強い痛みを放つもの」など、その症状は様々です。

腰椎の周りには筋肉があります。このうち、脊柱起立筋、腰方形筋、腸腰筋が重なるようにして骨盤や大腿の骨に不随しています。通常、立っていたり座っている時は、これらの筋肉が絶妙なバランスで上半身を支えています。腰痛は、これらのバランスが乱れた状態に起こるのです。また、骨盤や背骨のゆがみによって身体が過緊張状態にあったり、自然治癒力が十分に機能しない状態にあると、発症しやすくなります。

筋肉の疲労が起こる理由とは?

身体が疲れると、体内に老廃物が生まれます。その老廃物は血液に乗って内蔵へと運ばれ、さらに肝臓や腎臓で処理され、また新しい血液となって運ばれます。しかし、その老廃物の量が多すぎると内蔵が疲れを起こしてしまい「内蔵-体性反射」という反応が発生します。その結果、身体には「ゆがみ」が発生してしまうのです。ちなみに、この時点では、まだ腰痛が起こらない人の方が多いです。

そのゆがみがベースとなる中で同じ姿勢を長時間にわたって保ち続けたり、パソコン作業などで座りっぱなしの姿勢が続くと、身体を支えるため腰の筋肉に力が入ります。この状態がさらに長時間続くと腰の筋肉が疲労を来たし、自分では原因の分からない腰痛を起こしてしまうのです。

腰痛の根本治療とは?

  • 骨盤と背骨に生じた“ゆがみ”を整える
  • 自然治癒力がしっかりと機能する環境を整える

腰痛は、以上のたった二つの点をクリア出来れば改善へと向かいます。

腰の治療根本的な治療を行うことは、腰の状態を良くするだけでなく腰痛の再発を防ぐ効果もあります。注射や薬、マッサージは痛みを一時的に和らげることが出来ますが、腰痛を引き起こしている根本部分が治っていないと身体に負担がかかり、再び痛みが生じます。

腰痛を治すには、身体に負担がかかったときでも自力で回復出来るだけの「バランス作りが大切」です。

施術費用のご案内

<注意事項>

※ 施術時間の目安として、柔道整復術だけの施術は5~15分程度の電気施術を含め、1部位15分、2部位25分、3部位35分、4部位以降1部位につき5分程度プラスとなります。
 (保険外施術使用時、超急性期の施術はこの限りではございません。)
※ 特別全身施術は60分程度、全ての施術を施術責任者が行います。
 (手技時間は30分程度、特殊電気施術や再発予防のトレーニング指導、ストレッチ指導を毎回行う特別施術となります。)
※ クイック施術、電気施術のみの場合は施術を優先的に行わせていただきます。また最終受付時間が異なります。詳しくは受付にお尋ねください。
※ 下記料金には一部保険外料金として、検査料・情報管理料・サービス料が含まれます。
※ 柔道整復術健康保険法により、最終来院より30日以上経過してしまいますと再び初検料が算定されます。ご了承下さい。
  また、同法により施術回数が極端に少ない場合、保険請求を2ヵ月以上続けて出来ない場合がございます。保険請求が行えない場合実費差額をご請求させていただきます。
※ 毎月月初め(2回)にレセプト管理料として200円をプラス算定させて頂きます。

柔道整復術

保険内施術
一般の方 料 金
1部位 初検時:3,000円 / 2回目以降:650円
2部位 初検時:3,200円 / 2回目以降:650円
3部位 初検時:3,500円 / 2回目以降:650円
ペインポイント施術(2回目以降) 700円

※ 4部位以上は保険請求ができません。

1部位につき初検プラス800円・2回目以降プラス600円で検査・手技を受付けます。
老人1割 料 金
1部位 初検時:2,500円 / 2回目以降:450円
2部位 初検時:2,700円 / 2回目以降:450円
3部位 初検時:3,000円 / 2回目以降:450円
ペインポイント施術(2回目以降) 700円

※ 4部位以上は保険請求ができません。
1部位につき初検プラス800円・2回目以降プラス600円で検査・手技を受付けます。

学    生 料 金
1部位 初検時:2,700円 / 2回目以降:550円
2部位 初検時:2,900円 / 2回目以降:550円
3部位 初検時:3,100円 / 2回目以降:550円
ペインポイント施術(2回目以降) 700円

※ 4部位以上は保険請求ができません。
1部位につき初検プラス800円・2回目以降プラス600円で検査・手技を受付けます。

保険を使用しない場合

一般の方 料 金
初検時 1部位・2部位・3部位:5,500円
2回目以降 1部位:1,400円  / 2部位・3部位:2,300円
特別全身施術 初検時:8,000円 / 2回目以降:6,000円
ペインポイント施術(2回目以降) 1,200円

※ 4部位以上は、1部位につき初検プラス800円・2回目以降プラス600円で検査・手技を受付けます。

学    生 料 金
初検時 1部位・2部位・3部位:4,800円
2回目以降 1部位:1,200円 / 2部位・3部位:2,100円
特別全身施術 初検時:8,000円 / 2回目以降:6,000円
ペインポイント施術(2回目以降) 1,200円

※ 4部位以上は、1部位につき初検プラス800円・2回目以降プラス600円で検査・手技を受付けます。

鍼灸施術(各種保険外)

(効果は抜群、少しでも早く回復したい方、忙しくて中々時間が取れない方は特にオススメ)

保険施術にプラスする場合
治療内容 料 金
鍼治療 1ヶ所(腰、右肩など) 保険施術+1,600円
鍼治療:学生・1部位 保険施術+900円
灸治療:1部位(6壮) 保険施術+600円
灸頭鍼:1部位(4本) 保険施術+1,500円
鍼灸全身治療 クイック 保険施術+3,000円
鍼灸全身治療 ショート 保険施術+4,400円
鍼灸全身治療 ノーマル 保険施術+7,700円
鍼灸全身治療 ロング(予約制) 保険施術+9,500円
鍼灸全身治療 スペシャル(予約制) 保険施術+15,000円

 

保険を使用しない場合
治療内容 料 金
鍼治療 1ヶ所(腰、右肩など) 2,800円
鍼治療:学生・1部位 1,800円
灸治療:1部位(6壮) 1,200円
灸頭鍼:1部位(4本) 2,800円
鍼灸全身治療 クイック 4,200円
鍼灸全身治療 ショート 5,600円
鍼灸全身治療 ノーマル 8,900円
鍼灸全身治療 ロング(予約制) 10,700円
鍼灸全身治療 スペシャル(予約制) 16,000円

 

超音波観察・高精度体組織計測インボディの費用

一般の方 料 金
初回観察料 初検時:2,000円
同部位 次回からの観察料 月初:1,000円 / 同月2回目以降:600円
初診時、再診時観察の方のみ ※特別料金
インボディ通常料金 500円

<参考>
他医療機関での観察料の目安を記載させて頂きます。
内科・産婦人科:5,300円
整形外科:3,500円
※ 保険点数より算出

※特別料金 初診時・再診時限定
  • 超音波観察 1,800円
  • 超音波観察+インボディ 2,000円

特殊電気施術

(オリンピック選手やプロスポーツ選手も使用している特別な機器での施術)

柔道整復術施術時
(パック料金)
不使用時
(通常料金)
痛みの強い時や
運動制限時に
1部位:400円〜 1部位:2,000円〜
HB・EMS・
MK・超音波療法
2部位:600円〜 2部位:2,500円〜

※ 電気の強さ、特性により施術の時間(5〜15分程度)、方法やプログラムが異なります。ご了承下さい。

当院では、患者様へ少しでも早い回復を提供するため、柔道整復術とのパック料金にて特別提供させて頂いております。
整形外科などでは同機器で当院の通常料金の倍程度の保険点数にて治療を行っております。

テーピング

対 象 料 金
一 般 1ヶ所:400円 / 2ヶ所:600円
一 般
(腰部・足腰部・肉離れなど)
1ヶ所:500円 / 2ヶ所:800円
学 生 1ヶ所:400円 / 2ヶ所:600円
学 生
(腰部・足腰部・肉離れなど)
1ヶ所:400円 / 2ヶ所:600円

KTテーピング

枚 数 料 金
1枚 一般:300円 / 学生:300円
2枚 一般:400円 / 学生:400円
3枚 一般:600円 / 学生:550円
4枚 一般:700円 / 学生:650円

※KTテープは現在、オリンピック選手・プロスポーツ選手の世界シェアNo.1

当院は、東北初の日本KTプロフェッショナル研究会公認施設です。
院長はKTジャパン公認マスターインストラクターとして、プロスポーツ選手や、オリンピック帯同トレーナー、有名インストラクター等にも指導を行っています。

基本情報

院名 かっぱ仙北町駅前はり・きゅう・整骨院
住所 〒020-0861 岩手県盛岡市仙北2丁目3−29
電話 019-634-1599
最寄駅 東北本線 仙北町駅
駐車場 5台の専用駐車スペースあり。また満車の場合は他2台分の駐車スぺースがあります。
一番上に戻る
TEL:019-634-1599お問い合わせはこちら

ご不明点・ご質問は当院スタッフまで
お気軽にお問い合わせください。

お電話でのお問い合わせはこちら お問い合わせ

かっぱブログ Facebook

患者さん用アンケート

かっぱ仙北町駅前はり・きゅう整骨院では、
LINE公式アカウントのチャット機能を活用し
患者さんからの予約やお問い合わせの受付
週末情報を配信させていただいております。
ご不明な点等ございましたら、
お気軽にお問い合わせください。

ID:521vqqur

 

 

【LINEの登録方法】

● PCで閲覧されている方
スマホでQRコードを読み込んで、
「友だち追加」をお願いします。

 

●スマホで閲覧されている方
そのまま画像をクリックし、
「友だち追加」をお願いします。

※ スマホにLINEがインストール
されていない場合は、先に
ダウンロードをお願いします。

 

Instagramは健康な身体作りの為の
ケアの仕方・院内のトピック
情報を投稿しています!

ID:kappaseikotu

【Instagramの登録方法】

● PCで閲覧されている方
スマホでQRコードを読み込んで、
「フォロー」をお願いします。

 

●スマホで閲覧されている方
そのまま画像をクリックし、
「フォロー」をお願いします。

※ スマホにInstagramが
インストールされていない場合は、
先にダウンロードをお願いします。