季節の変わり目ですね💭
こんにちは! 柔道整復師の中屋です! 季節の変わり目に入り 機構の変動が激しくなってきました💭 体調崩されてないでしょうか😢 当院では自律神経の乱れからくる頭痛や 緊張性頭痛への治療も行いっています! 鍼灸治療もあるのですが、先日緊張性頭痛の方で 「鍼をやってみたいけど少し怖い、、、」 と言う方がいらっしゃいました💡 置き鍼という小さな鍼が付いているシールが あるのですがそちらをご提案させて頂きました! 筋内圧を下げてくれるので首肩の張りが減り 「いつもより楽だった!!」とのお声を頂きました😊 必要な治療、やりたい治療、苦手な治療 患者様によって違いますので その方に合ったご提案をしています🙌 些細な事でもお気軽にご相談ください🙆🏻♀️ #岩手#盛岡#盛岡整骨院#鍼灸治療#骨盤矯正 #美容鍼#ラジオ波#JOYトレ#運動 #トレーニング#いいね#シェア
栃木国体🏊
本日も朝から元気に施術しています😆
院長の横川です!
昨日、栃木国体から帰県いたしました👍
(そして、昨日、今朝と検査を行い、共に無事陰性でした😊)
栃木国体、私が帯同した岩手県の選手は、
自分の出せる力を出し切って、
素晴らしいパフォーマンスをしてくれました😍
…今回の国体は、コロナ禍初開催ということで、
厳戒態勢で行われました!
試合会場でも、消毒や検査が頻繁に行われていましたし、
動線管理や、ゾーニングなど、
今までの国体では考えられないストレスが、
選手にもかかっていたと思います😂
選手のみなさんおつかれさまでした
そしてこれから国体に向かう、岩手県選手団、
国体に関わる全ての人へ、エールを送ります🥇🥈🥉
自分の力を出し切れますように💪
#岩手#盛岡#盛岡整骨院
#骨盤矯正#トレーニング
#インナーマッスルトレーニング
#国体#栃木国体#AS
#岩手選手団#頑張れ
#コロナ禍初開催
#いいね#シェア
トレーナー活動💪
栃木国体の水泳AS岩手選手の帯同をしています🏊♀️ 院長の横川です。 患者さまには本日はお休みをいただき、ご迷惑をおかけしました🙇🏻 今年の国体参加選手には、ジュニアやユース、今年はフル代表の選手も出場しています😆😆 各県コーチ、監督、トレーナーが選手の力を、出し切れるように、フルサポート🙆♀️🙆🙆♂️ 国体での経験を糧に、患者さまや地域の方へ、より質の高い運動指導や スポーツリハビリが出来るように、パワーアップして行きますので、お楽しみに🤩 #国体 #栃木国体 #AS
スポーツでの怪我、お任せください💪
こんにちは! 柔道整復師の中屋です! 当院にはスポーツ外傷(怪我)の学生患者さんも ご来院頂いています💡 国体の帯同トレーナーを勤める院長を初め、 スポーツ外傷の知識を持ったスタッフが 急性期からプレーヤー復帰を目指した治療や 怪我をしにくい身体を目指した治療、 トレーニング指導を行っています💪 よく怪我をするそこの学生さん!! 身体の使い方って意識した事ありますか?💭 些細な事でもお気軽にご相談ください🙆🏻♀️ #岩手#盛岡#盛岡整骨院#鍼灸治療#骨盤矯正 #美容鍼#ラジオ波#JOYトレ#運動 #トレーニング#いいね#シェア
太ももの筋トレ
こんにちは!! 柔道整復師の若松です🙌
今回は太ももの筋肉「大腿四頭筋」のトレーニングをご紹介いたします!
⚠️痛みがあるときはストレッチや筋トレは控えるようにしましょう。
やり方
1.息を吐きながら脚を伸ばします。
2.十分に伸ばしたら息を吸いながらゆっくりおろします。
ポイント:上げた時につま先が上を向いていると筋肉をより使うことができます💪
〜効果〜
・怪我発生リスク抑える(転倒予防)
・血圧上昇予防(筋ポンプ作用)
・歩行速度上昇
1セット左右で10回行いましょう♪
慣れてきたら回数を増やすのもオススメです!!
チューブでのトレーニングはスポーツをしている学生にもおすすめなので良かったらやってみて下さい🙌
#岩手#盛岡#盛岡整骨院#鍼灸治療#美容鍼#ラジオ波#joyトレ#運動#トレーニング#ストレッチ#いいね#シェア
学生さん、頑張っていました😃💗
【👦🏻臨床実習👧🏻】こんにちは! 柔道整復師の石田です!! 夏も終わり肌寒くなってきましたね🥲 7月末〜先週までの間、 私たちスタッフの母校でもある 盛岡看護医療大学校さんから、 当院へ3名の実習生が 来てくれていました🙋♀️✨️ みなさん、実習へのご協力 ありがとうございました!🙇♀️✨ 普段とは違う環境での実習で、 とっても緊張したと思いますし、 時には忙しく動いてもらい 大変ではあったと思いますが、 一生懸命にがんばってくれていました!✨️ 近い将来に柔道整復師として お仕事をしていく時に、 当院での臨床実習で学んだことが 少しでも活きると嬉しいです!!! 写真は実習中の一コマです🥳 実際に教えて貰いながら、 電気付けに挑戦している様子です😊 改めて実習生のみなさん、 長い実習お疲れ様でした!!!👏 ※個人情報保護の為、写真に ぼかしを入れさせて頂きました🙇♀️
ストレッチポール「トレーニング編」
![]()
こんにちは!! 柔整師の若松です💪 第3弾「動かし方」をご紹介します。 ❶ まず初めに基本姿勢で2分ほどゆっくりしましょう。 ❷ ステップ1「体幹を鍛える」 左右共に1〜2分程度やっていただくとインナーマッスルが刺激され、姿勢の改善と怪我の予防につながります✨ ❸ ステップ2「肩甲骨を動かす」 肩甲骨を動かすイメージで30回程度ゆっくり動かすことで、五十肩予防と肩こり改善につながります💪 〜注意点⚠️〜 ・乗り降りの際はバランスを崩しやすいため、腕で身体を支えるようにしましょう。 ・痛みがあるときは控えるようにしましょう。 (怪我を悪化さてしまう恐れがあります😨) 他にも動かし方について知りたい方はぜひ気軽にお声がけ下さい!! #岩手#盛岡#盛岡整骨院#鍼灸治療#美容鍼#ラジオ波#joyトレ#運動#トレーニング#ストレッチ#ストレッチポール#いいね#シェア
ストレッチポールの乗りかた
こんにちは!!
柔整師の若松です💪
第2弾「ストレッチポールの乗り方」をご紹介します。
1.おしり→背中→頭の順にゆっくりと真っ直ぐに乗ります。
2.足幅はリラックスできる場所におきます。
3.手のひらを天井に向け、脱力します。
※動画のように自由に動かしていただいても構いません!!
注意点⚠️
・乗り降りの際はバランスを崩しやすいため、腕で身体を支えるようにしましょう。
・おしりから頭までポールに乗るようにして腰が浮かないように気をつけましょう。
5分〜15分ほどゆっくりしていただけると効果を感じられると思います✨
また、乗る前にご自身の体のセルフモニタリングをすると体の変化をより実感していただけると思います!!
次回は「動かし方」について説明していきます!!
#岩手#盛岡#盛岡整骨院#鍼灸治療#美容鍼#ラジオ波#joyトレ#運動#トレーニング#ストレッチ#ストレッチポール#いいね#シェア
ストレッチポールとは
こんにちは!! 柔道整復師の若松です🙌 前回予告していた通り、ストレッチポールについてお話していきます!! 第1弾は「ストレッチポールの説明」をします。 ストレッチポールに乗るとどんなことが起こるのかと言うと、 ・アウターマッスルが緩む→ストレッチ効果 ・インナーマッスルへ刺激→アライメント修正(骨盤、背骨、肩) ・胸郭拡大→深い呼吸が可能に 大きくこの3つの効果が得られます✨ 日常生活でのクセにより(楽な体勢を取ってしまう)悪い姿勢を気づかずにしてしまいます。 結果肩、腰を痛める原因に… そこでストレッチポールの緩める効果により姿勢の改善へと繋がります!! 次回は「ストレッチポールの乗り方について」説明していきます!! よかったらご覧ください😊 #岩手#盛岡#盛岡整骨院#鍼灸治療#美容鍼#ラジオ波#joyトレ#運動#トレーニング#ストレッチ#ストレッチポール#いいね#シェア
今日からさんさ踊りです!!👘
【8月になりました!🌻】 こんにちは! 柔道整復師の石田です!! 今日から4日間、 さんさ踊りですね!👘💛 3年ぶりの開催…! 今週いっぱいはお天気が悪いとの 予報でしたが、晴れるといいですね…🥲 参加される方も、見に行く方も 感染予防を徹底しつつ楽しんで下さいね! 当院の8月の予定です!✌️ 今年は14日〜17日まで、お盆休みを 頂いております!!!おやすみ前は、混み合うことが 予想されますので、ご予約の際は お早めにご連絡下さい!!